室戸FUN
土日で室戸に行ってきました 今回は土曜日の朝7:30に店集合。室戸まで車で4時間半~5時間ぐらい 個人的に、室戸に行くのは初めてでした行ったことあるお客さんは多いと思います☆ 昼食は、少しオシャレな場所で食べました室戸のサービスSHOPの近くにあるサーフSHOPみたいなお店です。 この日は、到着したらダイビング予定でした。 思った以上にゴハンの量が多くてお腹がいっぱいに… 昼過ぎにSHOPに到着しました。 すぐに着替えて港へ ポイントは大浦と言うポイント。先月の宍喰FUNのBLOGにも書かれてたポイントですね。 ボートポイントじゃけど、水深が-6mぐらい。浅っ シロホシテンジク(サメ)が卵を産みに浅場へきてるみたいです。 鮫に期待して、出港 GANちゃんを置き去りにしてダイビングへ
昼間は穴の中に隠れてます。みんなで探しました。 ってか、どこでもサメおるし
穴から出てるサメもいましたよ☆体長は1mぐらいかな。 おとなしいサメで触っちゃいましたが… サメ肌でしたよ。
水温は22℃。WETで少し寒い感じでしたが、みんなのんびりと潜る事ができました☆
この日の夜は宿で御飯たべて、みんなで飲みましたね いろんな話が盛り上がって、楽しい時間でしたよ
2日目は室戸の方へ潜る予定で、朝集合して準備できたら車で40分ほど移動 海岸線をドライブ気分 港へ着くとセッティングして出港。 1本目は-30m漁礁と言うポイントへ 海は穏やかな感じで天気も どんな魚が見れるか期待です。 エントリーしてみると、かなりいい感じの流れが… 水面だけ流れが強かったですね 水中に入っていくと、大きな漁礁が、沢山沈んでて、魚の群れがハンパなくいましたよ
見た魚は、キンメモドキの群れ、マツカサウオ、コロダイ、アザハタ、ヒラメ、ゾウリエビ、キビナゴ、カンパチです。水深が深いポイントなので、ダイブタイムは短めですが、インパクトはありましたよ
透明度は、10~12mぐらいでした。これからの時期は水温も上がるしもっとキレイになること間違いないね。
港に帰って、交換して少し休憩 2本目はナンちゃんポイントと言うポイントへ ここのポイントは、流れはなく、のんびり潜れました かわいい生き物が色々と見れました。
小さなヒラメの上に乗ってる、ミヤケテグリです 仲良しじゃね☆ 見た魚は、ハリセンボン、モクズショイ、キンギョハナダイ、ヒラタエイなどです
haruちゃんが、必死にエイを撮影してるシーン 手前の砂地にエイが隠れてます。最近は水中カメラを始めだしたダイバーが増えましたね☆ みんな魚撮るのに必死です。 ダイビングが無事に終わって、港で弁当 器材も洗って、シャワーしてのんびりできましたね。
ちょうどイイ天気でよかったです 器材もすぐに乾きました。SHOPへ移動 室戸岬へ行こうか迷いましたが、時間的に断念しました。 帰ってログ付け 今回一緒にFUNダイブ行ったメンバーです
店の雰囲気はいい感じでしたよ☆ 7月の18,19日で、ダイビングとトライアスロンの企画があります☆ 四国の海は、いろんな魚みれるし、飯が美味いし、のんびりできるので、参加ぜひしてみてくださいね。