またフられました...。
昨日、またふられちゃいました僕にはここ数年間にわたり、僕が行くリゾートFUNダイブには必ず声をかける方がいてるんですが、結果は必ず「NO」なんです。今回は沖縄の座間味を武器に挑んだんですが、KO負けです。そろそろ心が折れかけているこの頃ですどうしたらいいんでしょうか??だれか教えて下さい
気を取り直して、今日も座間味で攻めようと思います。
魚の中で僕が一番好きな「ハタタテハゼ」ピンと立った背びれが特徴で、実はかなり臆病近づくとピュっと穴の中に隠れちゃうので、遠目でそっと見守るようにしてください。泳ぐ姿がとてつもなく好きです多くは言いません。目で見て、感じて下さい。
クマノミちゃんも、近場では見れない「セジロクマノミ」ほら、背中に白いラインが入ってるでしょ
水中は、カラフルな熱帯魚に囲まれ、真っ白なきめ細かい白い砂。
一風変わった「ハナヒゲウツボ」もここが元祖。奇抜な人気者
など、関西ではいない生物が沢山見れちゃいます。2泊3日で今回はいくのでイイトコロを狙って行きたいなと。
去年の7月にはなんと「ジンベイザメ」が出たという情報もどうやら通り道のようですね。今回もこそっと出ちゃったりして…狙っちゃう
昨日は5月末で締め切りって言いましたが、5/20くらいがぎりぎりらしい…。後1週間!
次回は、陸上をメインで紹介します。ダイビング以外のイベントも企画中なので決まり次第小出しで紹介していきますねサンシンが鳴り響く夜のビーチで、泡盛片手にみんなでバーベキューとかしたら絶対楽しいやろうなぁ。