ヨロンdeトロ~ン
画像GETしましたよ!一週間経ちましたが写真見ながら癒されました。やっぱイイヨネ、ヨロン。
小さな小さな与論空港。
今回のお部屋はコチラ↑
チェックインしてすぐに近所のビーチへ。
夕飯まで時間があったので島一番の商店街に行ってみたが何もなく、ガイドブックに載っていたカフェへ。
海カフェです。味はふつー。
ただ景色はスゴイ。
きれいなサンセットがよく見えます。(ただし蚊がめっちゃ多い)
お茶して泊っているところに帰り、晩御飯。
鶏飯(けいはん)という奄美地方のご飯をいただいたのですが、これが今回の旅で一番おいしかった。
右が鶏飯。ダシがうまい!
そしてそしてごちそうさんの後に…
やまちゃん誕生会~。ステキな笑顔や~ん!めっちゃ汗かいてたや~ん!となりのメガネ邪魔や~ん(-_-;)
たらふくケーキ食べて部屋でまったりして初日は終了。
2・3日目、絶好調な天気の中いよいよダイビング!!
画像を一気にドーゾ。
沈船です。
サンゴが多くてしかも元気です。パワーもらえます!
水面の色もきれいでしょ?
水中宮殿。
水中宮殿の天井にはハート形の穴が。そこのハートから顔を出す脂っこい男子2人。
2日目のダイビング後に大潮の昼の干潮時にしか現れない「百合が浜」という砂の島にいきました。
ちょうど大潮が終わって中潮に入った時の干潮時にいったので微妙に砂の島が出てこず…でもずっと足が水の中なので気持ちよかったです。
その日はマッサージして寝て、3日目は夏場なかなかいけないというヨロン島南のPOINTへ。
人の形に(横顔)に見える岩。そしてクレパス。
スキマを抜けて穴をくぐって探検心をくすぐられました。
そんな洞窟とクレパスが入り混じった場所を30~40分まわり、穴から出てくる。ヤバかったぁ。
あっという間の4日間。非日常なところで非日常な遊び。おもろいメンバーがおれば完璧やなっとつくづく感じました。ええ旅でした。また行きたいっすね。
まだ夏は終わってません。Azulの夏はまだまだ続きます。ずっと夏がいいなぁ、ほんま。
楽しいのに退散するのはつらいね、そんな旅でした↓ 司会進行のタイガー角原でした。
ではでは。