宮古島FUN 宮古ブルー編
11/21(日)
本日は晴天。ダイビング日和なり。
宮古の海は、日本屈指のダイナミックな地形
その海の歴史を感じ、触れ、
その海の深みを体感できる素晴らしい世界。
その中のほんの少しだけを、
ダイバーだけが知れるのです。
エメラルドの海。早くも沖縄の凄さが
感じれます
ダイビングは宮古島周辺ではなく、
下地島という離れ小島まで移動します。
約40分の移動で到着
1本目は「ミニグロット」というポイント。
エントリーして洞窟に入り、
一旦水面まで上がれるレアな地形。
入口です。ここから、水路をとおり水面へ!
鍾乳洞の中にいるような風景☆
来た道を戻り、海中へ。
1本目から感動の光景に
今回唯一、男子メンバーのH氏は一言
「満足」
はえーよ。
休憩がてら移動します。
日焼け対策。女子は大変
さて、2本目。「アントニオガウディー」
スペインの実在する建築家の名前から来た、
造形物かのような洞窟がある有名ポイント。
様々に空いた空間から、様々な角度からの
光線が入ってきます。
この空間は見る角度によって、ハートの形に
見えるようです。
残念ながら、僕は見つける事はできませんでした
無事に初日のダイビングは終了しましたが、
まだまだみんな元気むしろ、
余計にテンションが上がったようで、
これからレンタカーで観光にでて、
宮古島で一番の絶景を見に行こうと思います
さて、明日は今回のナンバー1の目的の
「魔王の宮殿」を狙っていきます。
はたして、最高のブルーは感じれるのでしょうか