7月末に久々の串本へ☆
久しぶりのタッグで串本へ行っていきました☆
大阪のダイビングショップ、最近スマートフォンしたアズールの前田です。
オカケンと今回はスクール、ファンダイビングのメンバーを連れて串本の海へ。
出発する前から、ハプニングが…
紀伊大島にブルーウォーターダイビングに行くと言っていた、ヒロリン。
1日集合時間を間違えるという、なかなか出来ないミスしてしまいました。
ちなみに、次回8月末に沖ノ島にダイビングしに行くのですが、今から毎日確認しようと思ってます!
串本に到着したのが、夜中の3時… 普段は泊まらない宿で、少し迷いながらでした
星がキレイでした。宿の方がスイカを頂き、みんなで食べました
みんな、スイカを食べるのは久しぶりでした。 美味かった~。
誰が美味しそうに食べるか、みんなの写真をオカケンが撮ってましたが、優勝は 今回、初海のトバちゃんです。
三秒で食べてました。 早っ
少し、遅めに起きて、海洋実習。 この日は、昼間にビーチダイビングで、夜はナイトダイビング
このメンバーで、楽しくダイビング。 ちょうどいい天気で、気持ちよく潜れました。
今回初めての方も、みんなダイビングが上手で、魚を探しながら長いダイビングをして気持ちよかったです☆夜は、ナイトダイビングへ
初めてナイトダイビングするメンバーで、夜の海へ
水中ライトをみんな持ち、エントリー。
今回、光るサンゴを皆に見てもらいたくて、とっておきのアイテムを、上田さん(シーマンズ爽やかスタッフ)にお借りしました
ナイトダイビングと言えば、夜光虫がメインです。
一回、みんなで水中ライトを消して夜光虫の光を見ると…少ない…
でも、場所を変えてもう一度真っ暗にしてみると、ビックリするほどのキレイな光が やっぱり何度見てもキレイです。
さすがに、夜光虫をに撮ることはできないので、見た事ない方は、自分の目で確かめにナイトダイビングしに行こう
光るサンゴ
暗闇を泳ぐ、オトヒメエビちゃん。
昼間に隠れてる生き物は、元気よくルンルンしてましたが、逆に昼間泳いでる魚は寝てましたね
キレイな水中の世界に、1時間近く潜ってしまいました。。。
夜は、全員で鉄板焼き屋さんへ行き、みんな楽しく晩御飯を食べ、宿へ
宿では、みんなで少し飲んで、ゆっくり寝ました。
楽しいことは沢山ありましたが、またどんな事があったのかは、オカケンに聞いてね☆
二日目は、ボートダイビングへ
海の透視度は15メートルは見えてました。
魚も、いっぱい居ましたよ
みんな、BBQができなかった事だけが残念でしたが、次回串本に行ったら必ずBBQをしたいな