☆海の花園☆
今日は久しぶりのダイバーの方々が多く来られた日でもあり
海帰りのダイバーの方々も認定されて帰って来られたので
夕方からダイバーで溢れかえった一日でしたよ☆
みなさん、ありがとうございます!!
そして、認定されたダイバーの方々、おめでとうございます☆
私も来週から海に出る予定にしてるので
みなさんと潜れる日を楽しみにしています。
こんばんは。
極寒の日が続きますが、決して厚着はしない薄着派の花田です。
今日はみなさんに『ガーデンイール ~海の花園~』を紹介します。
サイパンでも観察できた水中生物でもあります、
ガーデンイールとは、熱帯から温帯エリアに生息するアナゴの仲間です。
全長30~40㎝ほどで、細い体を利用してそれぞれ砂地に巣穴を掘って生活しています。
用心深く、周りの様子を常にうかがい、危険が迫ると素早く巣穴の中に隠れますが、
普段は体の3分の1程を外に出して、海流に運ばれるプランクトンを食べています。
集団をつくるため、海底から何本も伸びた様子が風をなびく花園のように見えることから、
英語で『ガーデンイール』と呼ばれています。
日本でも観察できるエリアは、沖縄であったり四国であったり串本でも
観察できる生物の一つですので砂地になびく花園を観にいきませんか?
今年の夏を迎える前に、この冬の季節にダイビングを始められる方も多いですよ☆
去年と違った一年のスタートを…☆