やっぱり海!
6月も終わりに近づき夏本番が近付いています\(^o^)/
みなさん今年の夏の予定はお決まりですか??
アズール大阪北堀江店よりたかしがお送り致します☆
夏といえば花火やお祭りなどいろいろありますが、
やっぱり海ですよね(*^_^*)
本日はダイビングで会いたい生き物ランキング上位の『ウミガメ』
について書きたいと思います♪
熱帯を中心に全世界の海に生息していて、
四肢は上下に平たく、特に前脚は長大で、泳ぐときは前脚を櫂のように使って水を掻き
後脚で舵をとりますヽ(^o^)丿
海中を羽ばたくように泳ぐ姿はとても優雅です♡
しかし敵から逃げる際などはかなりの速度で泳ぎます!!
カメとしては大型で、小型種のヒメウミガメでも成体になれば甲長60cmを超えて、
最大種のオサガメは甲長2mにもなります\(◎o◎)/!
産卵の際、メスは砂浜に上陸して、潮が満ちてこないほどの高台に穴を掘って卵を一度に100個ほど産みます☆
この産卵の際、『涙を流す』と言われていますが、
実際は涙ではなく溜まった塩分を体外に排出しています。
ウミガメの眼球の背後には、眼球自体に匹敵する大きさまで肥大化した涙腺が存在していて
これによって体内に取り込んだ余分な塩分を濾過し、
常に体外に放出することで体内の塩分濃度を調節しているそうです(^◇^