スキルアップブログ◎~砂を巻き上げないために後編~
こんちは?
台風で九州が大変ですが、関西も防災対策しときましょ?
ボクはお家に懐中電灯をいっぱい常備してます??
どうも、かっきーです◎
砂を巻き上げないブログ後半です❕❕
前回は砂が巻き上がる原因でした?
https://azu-l.com/news/2020/09/06/22635.html
後半の今回は実践編❕❕
じゃあどうしたら砂を巻き上げずに上手にダイビングができるの?
をテーマにお話ししていきます(^O^)/
フィンが作り出す水の波動が水底に当たって砂が上がるということは、
水の波動を斜め下方向以外に逃がすことができればOKです◎
斜め上↖でもOK。
右→でもOK。
左←でもOK。
どんな風にフィンを動かしても案外進むもんです(^^♪
フィンありがたや・・・✨
目の前だけでなく、後ろの世界も意識してみましょう?
(フィンをこう動かしたら水の波動があっちにいくよな・・・)
という感じで◎
それでも体が沈み気味でフィンが水底に着きそうになったら、
BCDにちょいちょいっと空気を入れて、
最後は手で水底をポーン?
手を使っちゃいけないルールもありませんからね?
ダイバーにとって砂を巻き上げないフィンワークは
身に着けていたい大事なスキル?
これがマスターできれば狭い沈没船の中や
洞窟の中もよりキレイな景色を楽しめるでしょう?
せっかくやるなら上手に❕❕ね?
以上、久しぶりのスキルアップブログでした?
次回もお楽しみに~❕❕