衣替えのシーズン(^^)/
こんにちは。
あっという間に3月も後半ですね。。。
桜が少しずつ咲いてきました(^^)/ついに春がやってきましたね?
桜が咲いているのを見ると、散ることを考えると切ないですよね、、、
感受性豊かなカワモです?
最近暖かくなってきたので、今シーズンの相棒のパタゴニアの上着が要らなくなりました?
そろそろ衣替えの時期ですね(^^)/
皆さんは、どのタイミングで衣替えしますか?
ひとつの基準としては、「気温」だと思います。
陸上でも衣替えがあるように、ダイビングでも衣替えがあります◎
ダイビングに衣替え!?と思うかもしれないですが、
ダイビングにも夏用、冬用でスーツがあります?
ダイビングで使用するスーツは2種類あります(^^)/
WETスーツ&DRYスーツ
まずは、WETスーツがこちら?
主に夏場にこのスーツを着用します?
皆さん、ダイビングといえばこっちのスーツをイメージされる方が多いと思います(^^)/
続きまして、DRYスーツ。
DRYスーツがこちら?
主に冬場にこのスーツを着用します?
DRYスーツは、WETスーツと比べて着用期間が長いです?
そして、一番の特徴は、DRYスーツは中に服を着ています。
なので、WETスーツと大きく違うのは、体が濡れないことです(^^)/
その分着替えが楽です◎
DRYスーツは着るのも、脱ぐのも少しコツがあります?
?の動画でDRYスーツの着方&脱ぎ方を紹介しているので、是非ご覧ください(^^)/
https://www.youtube.com/watch?v=Acdnzp8bFNs
ダイビングの衣替えのタイミングは、「水温」で変わります。
水温が、22度以上はWETスーツ、22度以下はDRYスーツです。
水温て言われても、イメージつきにくいですよね。。
皆さん夏には、真夏に海水浴場に行ったことがあると思います。
あの生温い感じ、気持ち良いですよね。。
あの水温で、25度から28度くらいです(^^)/
大体20度を下回ると、なかなか寒いです。。
その水温でWETスーツを着てダイビングすると、寒すぎて生き物どころじゃないですm(__)m
季節で言えば、
WETスーツ=6月後半から10月
DRYスーツ=10月から6月後半
このタイミングで衣替えします。
潜る場所によっても違ってきますが、
関西でよく潜るダイビングポイントの「白浜」の基準です。
この基準も人によって、個人差ありますが、暑がりさんは、WETスーツの時期のほうが長いです。
逆に寒がりさんは、DRYスーツの時期のほうが長いです。
季節にあったスーツを着用して、ダイビングライフ楽しんでいきましょう?
----------------------------------
?新型コロナウィルス感染予防対策実施中?
3.4.5月ダイビングツアーUPしております?✨
ぜひぜひご参加くださいませ?
また、お友達のご紹介キャンペーンなども随時行っておりますので、お声かけてみてください~!!
ダイビング興味ある!!という方がおりましたらスタッフまでどうぞ♪