アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

日焼けもしづらいストレス解消ダイビング

皆さん、こんにちは!
ダイビングスクール アズール心斎橋店の梨乃です。

急に冬の気温になり寒くなりましたね☃️

年々寒さが来るのがゆっくりになってきているような感じがします。

去年の今頃に、木枯らし1号がやってきていたような🤔

ずっと暖かい日が続いていて、紅葉が散る時期なのに紅葉がまだのところがあちこちにあるみたいです。

 

夏に比べると紫外線が少ない冬!!

これからの季節のダイビングは、紫外線も少ない、水中から上がってきても夏に比べると快適、水中の透明度が抜群になってきて今からダイビング始める方はベストシーズンになります😍

 

肌の白いインストラクターが多い

スキーやスノーボードは地面からの反射と太陽でダブルで日焼けをしますが、ダイビングでは、水中に入ってる時間があるので日焼け対策をすれば、肌白いのをキープできます。

ボートで待機中の時は日陰に入る、日焼け止めを塗りなおすなど行いましょう。

私は夏に日焼け止めを塗っていましたが、塗り直ししなかったので、真っ黒に日焼けしてしまいました。

今でも黒くてあだ名がついてしまいました。

その名も(煮卵)。

ツーショット

スキューバダイビングは寒くても大丈夫!!

そう!寒くても潜れてしまうんです🤿🫧

ダイビング=海水浴で夏のイメージを持たれる方が多いですが、、。

ダイビングのイメージ

ダイビング?って聞くとどの季節を思い浮かべますか?

うーん🤔って考える方もいますが大抵の方が夏のイメージ!って答える方が多いと思いです。

実はダイビングは、オールシーズン楽しめちゃう遊びになります。
ダイビングは真夏に海に潜って楽しむ遊びではありますが、冬は冬で魅力のある遊びになります。
夏は太陽がカンカン照りの中器材を干したらすぐ乾いたり、カンカン照りの中海は気持ちいいです。

冬もなんですけど自分が呼吸した、泡と太陽とのコラボレーションがとても綺麗です✨

ダイビングは夏でしか楽しめないの?

そんなこと全然ありません!
冬でも夏ぐらい楽しめますし、冬でも潜れてしまいます。

冬のダイビング

冬の海ってそもそも何が楽しいでしょう?
温度冷たい、上がったら寒いとか、冬の海に潜るとかイメージつかないと思います。

11月の水中の温度はは大体22度くらいになります。

水温が下がって水中内が綺麗

夏は水温が高くて水中は不純物(プランクトン)がぷかぷか浮いてしまってそれが原因で透明度が悪くなりますが冬は水温が下がりプランクトンがなくなりますので透明度抜群になります。

沖へ吹く風で濁った水が流れる

夏場では数メートルしか見えてなくても、冬には10~20メートルくらい見える様になってきて透明度抜群になります✨

よく見れば水底が見えていますね。

海

人が少ない

夏場は海水浴シーズンで遊びに海に来る人が多いですが、ダイバーも負けずと夏場はボートとか激混みになってしまいますが、冬は海水浴シーズンでは無いので、海に人がそもそも少なくなります。
のびのびとダイビングを楽しむことができます。

冬のダイビング上がった後も快適

夏は紫外線が多いし、水中はいい気温で気持ちいいですが、上がったら陸は暑くてイヤーな感じなりますが、この時期からダイビング始めると、夏に比べると紫外線少ない、陸に上がっても暑くない、体は濡れてないしで、夏に比べると快適にダイビングを楽しむことが出来ます。

体温調節でストレスなくダイビングができる

ダイビングで寒さを感じたらすぐ上がりたい!ってなってしまいます。

そうならないようにシーズンで着用するスーツが変わります。

ドライ スーツ

冬に着るドライスーツの着る服装はゴワゴワしない服を着て潜ることができ、上がった後、体は濡れていません。

DRYスーツ

↑ドライスーツの仕組みです。空気と服で保温します。

ドライスーツは冬以外にも春、秋と4シーズンある中の3シーズンはドライスーツを着用します。

10月から7月入る前まで年間で多く着用するのはドライスーツになります。

ストレスにならないために身体にフィットしたスーツを選ぶ

陸は寒くても水中の中の方が暖かいとはいえ、ずっと水中にいたら寒さを感じてしまいます。

フィットしてないスーツを着用して潜ってしまったら、早く上がりたい、寒いってなってしまい、水中にいるのがストレスを感じてしまいます。

そうならないように、体にフィットしたWETスーツやDRYスーツを選びましょう。

DRYスーツは、首から足先まで一体化になっており、上がった後でも首から足先まで一体化してますので、スーツの中に水が入ってくることは基本的にありません。

ダイビングを楽しむには体温調節が大切になってきます。

まとめ

夏は気温が高く、水温も高いので、ダイビングするには快適ですが、水温が高くなると水中にプランクトンが発生して濁って見えてしまいます。

冬は水温が下がり寒くなりますが、プランクトンがいなくなるので、透明度が抜群になり今からダイビング始める方はベストタイミングです☺️

寒さ対策をしていれば、ストレスなくダイビングを楽しむことが出来ます。

ダイビングに興味がある、ダイビングしたい、きれいな海で潜りたいって方、ベストシーズンである今から一緒に始めてみませんか?!

ダイビングショップアズール心斎橋店では、随時無料説明会実施中です。

皆様のご来店お待ちしております✨✨

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

4

名様

アズール大阪/心斎橋店