ダイビング器材をセッティングした時に、軽器材を美しく放置する方法
先日、広島の実家に帰った時に姪っ子(1才)と初対面をしました👧
おばちゃんフィルターがかかっているとはいえ、めっちゃかわいい…💕
これからはもっと沢山お土産もって帰ろう✊✨
みんなに愛情をいっぱいもらって、イイ女に育ってほしいです。
休日はベビーシッター、たかしです🐰
本日のブログは器材セッティングをしたときの、
軽器材を美しく放置する方法
について紹介いたします!
セッティングをした器材を放置するとき、こんな風にバラバラにしとったら、見た目もイケてないし器材がかわいそう😭
ダイビング器材にも愛情を注いで可愛がってあげてほしい♡
軽器材とは…?
・マスク
・スノーケル
・フィン
・ブーツ
・グローブ
・メッシュバッグ
マスク+スノーケル
マスクの『左側』に、スノーケルの上下を確認してから、マスクストラップを重ねた状態で付けます!
器材を身に着けた時に右側からレギュレーターのホースがやってくるので、スノーケルは『左側』😊
ホルダーが「カチッ」と音がして固定されれば外れることはありません。
フィン+マスク
フィンのブレード側からマスクストラップをかけます!
マスクの向きは正面🌟
セッティングした重器材に立てかけるときは、ブレードが折れ曲がるので、かかとが下!
👆ついでにレギュレーターのホースも、蹴とばされないように内側へ置きましょう◎
グローブ+ブーツ
グローブやフードなど軽い器材は風で吹き飛ばされる可能性があるので、置いとくだけはNG
BCDのポケットに㏌が安心です◎
チャックやマジックテープが付いているので無くさないし、水中で付け忘れた事に気が付いても大丈夫!
ブーツはスーツを着るときに一緒に履けるよう、スーツと一緒に置いておきましょう👞
メッシュバッグ
空っぽになったメッシュバッグは、バディやチームでバッグ㏌バッグ🌟
できるだけ詰め込みます◎
中身が入っている場合は、ごちゃ混ぜにならないように自分のバッグのファスナーは閉めておきましょう!
ついでにウェイト
BCDにウェイトポケットが付いていれば、そこにウェイトを収納したらオシマイですが、ベルトを使用するときはちょっとした気遣いが必要です。
ベルトからウェイトがスルスルと抜け落ちてしまわないように、バックルを閉じて、わっかにして放置しましょう🌟
抜け落ちたウェイトが足の上に落下したら…大変👣💦
大切なダイビング器材、放置するときも美しく✨😊
夏のファンダイビングツアーに沢山のご予約をいただきまして、ありがとうございます!
残席もわずかとなって参りました🐠
スクール同行ファンダイビングツアーもご参加が可能です😊
アズールでは感染症対策をして開催しております✊
スケジュールのチェックはこちらをクリック
ご不明点がございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ📞06-6210-3303