ウェットスーツ インナーは何がいい?
こんにちは!
アズールのゆうです😊
今回はダイビングの疑問あるあるをご紹介しますっ!!
この夏場の時期によくお聞きするのはコチラ👇
ウェットスーツのインナーは何がいいの??
特に女性の方のインナーのレパートリーは数知れず・・・
これ結構迷いますよね(>_<)💦
そんなダイビングのインナー事情を解決します✊♪
ウェットスーツのインナーのポイントは主に3つです🌟
①上下分かれた水着
②ファスナーや金属はNG
③ラッシュガードを着る
インナーオススメ①上下分かれた水着
ウェットスーツのインナーは上下別れた「セパレートタイプ」の水着がオススメです🎵
ビキニなどを着ている人が多いですね😊
普段の海水浴やプールで使っているのと同じもので全然大丈夫ですっ
男性はハーフパンツが多いですね👦
あんまり長くて大きなものでなければ何でもOK!!
👆男の子は若干適当、なんて意見は受け付けません。。
上下の繋がっているものだと、お手洗い時にとっても手間になってしまいます。
ダイビングでは船の中のトイレに行かなければいけないこともあり、狭いトイレだとなお一苦労・・・💦
ウェットスーツを着る前はインナーで過ごすのですが、ビキニで歩くのはちょっと・・・
という方ももちろんいらっしゃいますよね🌻
そんな方は濡れてもOKなTシャツや羽織る物があれば安心です♪
ウェットスーツを着る際にさっと脱いできてしまえばOK!!
また後程紹介するラッシュガードもオススメですね😊
ただ、水着には注意点があります👇⚠
インナーオススメ②ファスナー・金属類はNG
ウェットスーツは体にピッタリ密着するスーツです!
中に着るインナーにファスナーや金属類がついていると、その上からウェットスーツを着ることになるのでとても痛いです(>_<)💦
おっきなリボンなどギラギラ装飾品や、ヒラヒラしすぎるものもNGですね☝
他にもウェットスーツと自分の間に隙間が生まれてしまうので、身体を温める効果が下がってしまいます😌
脱ぎ気もしにくいし、良いことなしなんです・・・。
かわいいのはとっても分かりますが、ダイビングの時はシンプルな水着にしておきましょう🌼
インナーオススメ③ラッシュガードを着る
私もダイビングに行くときは必ずラッシュガードを着ています!
これを着てるか着てないかでは、全然快適さが違うんですっ
そもそもラッシュガードとは?
海辺で遊ぶためのスポーツウェアみたいなものです🏖
水着と同じ素材で作られており、体にフィットして動きやすいのが特徴です😊
もともとはサーフィンを行う際に小さな怪我を防止したり、日焼け防止の目的で誕生したみたい!!
今では様々なマリンスポーツで活用されていますね。
ラッシュガードを着るとたくさんのメリットがあります👇✨
・日焼け防止
・怪我防止
・防寒対策
・体系カバーなどなど・・・
また、②でお話したと同じでファスナーやフード付きのラッシュガードなどは・・・
羽織る目的であれば◎
ウェットスーツのインナーとしては△です!!
気を付けておきましょうっ😊🎵
写真とか撮る場合は、ラッシュガードありでもなしでもかわいいので両方撮っておいたらいいですね💕
ちなみに、私は基本こんな感じです👇
たまにこう👇👇
最近ではかわいいデザインのラッシュガードも増えてきてますね♪
気分の上がるインナーを探してみましょうっ
ウェットスーツのインナー編はいかがでしたでしょうか?😊
最後の振り返り!!
何がいいのポイントは3つです🐠♪
①上下分かれた水着
②ファスナー・金属類はNG
③ラッシュガードを着る
このポイントに気を付けながら、遊んでいきましょうね✊✨
それでも不安な方はダイビング専用の水着もありますよ~♪
ダイビングの疑問はまだまだあるはず!!
少しでもダイビングが気になっている方はまずダイビング無料説明会へお越しくださいませ🐠💕
ダイビングの基礎の部分から、しっかりご説明をさせて頂きます(^^♪
スタッフ一同、皆様にお会いできますことを楽しみにお待ちしております😊🌼
----------------------------------
🌟新型コロナウィルス感染予防対策実施中🌟
9.10月ダイビングツアーUPしております✊!
ぜひぜひご参加くださいませ🌼✨
また、お友達のご紹介キャンペーンなども随時行っておりますので、お声かけてみてください~!!
ダイビング興味ある!!という方がおりましたらスタッフまでどうぞ😊💘
----------------------------------
👇他のブログはコチラから👇
ダイビングを始めるには??
必見!ダイビングの器材にも健康診断がある?
海のバディは作るか、作り出すか
ダイビング~メイクについて~
ダイビング~生理について~