アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "DIVING LICENSE NEWS"

ダイビングは泳げない人が多い🏊

こんにちは!
アズールスタッフのゆうです🌞
や~すっかり夏模様ですね🏖✨
夏半ばになるとダイビング人口も増えてきますっ!!

そんな中、今回は「ダイビングを始めたいけど・・・」
と思っている人へ向けてのブログを書いちゃいますっ😊
夏場によく聞く不安とはズバリ👇

「泳げない人でもダイビングはできるの??」


結論からお伝えすると、できます!!!

実は実はのお話ですが・・・
私ゆうもダイビングを始めたときはてんで泳げませんでした😳テヘ
自分的にはクロールをしていても、友達に溺れてない?って言われるくらい。

泳げない人でもダイビングができる大きな理由とは、主にです🌟

泳げない人でもダイビングができるワケ①水中で呼吸ができる

私もそうでしたが、泳げない人の理由ってほとんどが「息継ぎ」ができないからだと言われています!
ダイビングにはその「息継ぎ」自体が必要ないんです👌✨
それを可能にしているのが「レギュレーター」というダイビング道具の1つです(*^^*)

レギュレーターとは?

ダイビングでの呼吸源となるレギュレーター

タンクから送られてくる空気を呼吸するための道具です👏
ですので、ずーっと水中に顔を付けていても普段通り呼吸をすることができるんですっ!


呼吸はいつものペースで✊!
ただ口呼吸となるので、最初は少しコツがいりますが、慣れが大切ですね😊
最初は深呼吸をイメージするとGOOD🌻
何回か潜っていると次第に無意識でも出来るようになっていきます♪

泳げない人でもダイビングができるワケ②沈まないように助けてくれる

息継ぎはOK!!溺れはしないのね。
じゃあ、水面をパシャパシャ泳ぐときとか、
ふいに沈んじゃったらどうするの?😱
呼吸は出来ても、沈んじゃったら水面にあがれないよ~💦
👆そんな時に助けてくれるのは、「ダイビングスーツ」「BCD」と呼ばれる道具です☝♪

ダイビングスーツとは?

ダイビング時に着るスーツのことで、保温や保護の役割を担ってくれています👏
スーツの種類は主に2種類あります(*^^*)

①ウェットスーツ
主に夏場の時期に着るスーツです!
皆さんがダイビングと聞いてイメージするのはコチラではないでしょうか?😊
中には水着を着ています👙

ダイビングのウェットスーツを着用している男性と女性のダイバー

②ドライスーツ
主に夏場以外の時期に着るスーツです!
GANTZみたいにちょっとごつめ(≧▽≦)
中には普通の服を着ています👕
実は・・・、完全防水なんです☝✨

ダイビングのドライスーツを着用している女性のダイバー

このスーツたちには秘密があり、中の生地には気泡(空気のカタマリ玉みたいな)がたくさん詰まっているんです🌟
気泡は空気なので、浮力(浮く力)も補ってくれています!!
スーツの厚みによって多少異なりますが、浮き輪につかまっているくらいの浮力がスーツにはあるんですよ♪
ですので、泳げない人でも安心してプカプカ浮くことができるんです😊

BCDとは?

ダイビングに使用する浮力調整具で、Buoyancy Control Device(ボイヤンシー・コントロール・デバイス)の略です。
浮き輪をジャケットにしたみたいな!!!
ダイビングで使用する浮力調整器具(BCD)

このジャケット(BCD)にタンクの中の空気を入れたり出したりすることによって、水中で沈んだり、浮いたりできるんです🐠.。o○
例)浮き輪の空気を入れたり出したりしてる感じです!
  もしくは、車のアクセルとブレーキみたいな?🚗


こういった道具に頼って、水中では自由自在に浮き沈みができるんです✨✨
ナント便利な😳🌟

泳げない人でもダイビングできそう、、って思ってきましたか?🌻

泳げない人でもダイビングができるワケ③泳ぐ手助けをしてくれる

息継ぎ、溺れないのはOK。便利だね。
ただ、根本のお話で、、泳げないから進めない~💦

なあんて事はダイビングではありません✖

ダイビングでは「フィン」を足につけて泳ぎます!!

フィンとは?

簡単に言うと「足ひれ」のようなものです(≧▽≦)
今までのお話の中では一番聞いた事のある道具ではないでしょうか😊
ダイビングで使用する足ヒレ(フィン)
水泳のように素足で泳ぐわけではなく、このフィンをつけて泳ぐのでスイスイ進むことができます!!
バタ足とは少しコツが違うので、少し練習が必要ですが慣れると簡単✊✨
魚のように泳ぐことができます(^^♪
目指せマーメイド🐠💕

サンゴ礁の上でダイビングをしている後ろ姿

ダイビングはガチャガチャ道具をつけて遊ぶイメージがあると思いますが、ほんとにその通り!!
水中の特別な世界にいくためには、道具に頼らないと遊びに行けないんです🐠

このように道具に頼りきって遊んでいるので、運動神経やセンスって、全く関係ないんです!!!
もちろん泳げる・泳げないも関係なし!!
この道具たちの扱い方っていうのがとっても重要👌✨

ダイビングは生涯スポーツとも呼ばれており、健康であればいくつになっても楽しむことができるんです✊🎵

ダイビング中の女性ダイバー2人

これからの長い人生、ダイビングをしてみるのはいかがでしょうか!!
泳げる人も、泳げない人も気になった方はまずダイビング無料説明会へお越しくださいませ🐠💕
ダイビングの基礎の部分から、しっかりご説明をさせて頂きます(^^♪

スタッフ一同、皆様にお会いできますことを楽しみにお待ちしております😊🌼

----------------------------------
🌟新型コロナウィルス感染予防対策実施中🌟
コロナ感染予防対策中パッケージ
9.10月ダイビングツアーUPしております✊!
ぜひぜひご参加くださいませ🌼✨

また、お友達のご紹介キャンペーンなども随時行っておりますので、お声かけてみてください~!!
ダイビング興味ある!!という方がおりましたらスタッフまでどうぞ😊💘

----------------------------------
👇他のブログはコチラから👇

ダイビングを始めるには??
ウェットスーツ インナーは何がいい?
必見!ダイビングの器材にも健康診断がある
海のバディは作るか、作り出すか
ダイビング~メイクについて~
ダイビング~生理について~

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

3

名様

アズール大阪/心斎橋店