アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

ダイビングライセンス有りのダイビングと体験ダイビングの違い

こんにちは。
最近、全国灼熱の日が続いていますが、
そーゆー時は海に行って気持ちよくひんやりしたいですよね・・・・

てことで今回はダイビングを始めるにあたって、
ダイビングライセンスを取得して楽しむ「ダイビング」と
旅行先などでする「体験ダイビング」の違いについて説明していきます🎶

「ダイビングライセンス有りのダイビング」と「体験ダイビング」の違いについて



ざっくりゆーと以下のように違いが3つほどあります。

潜る水深
潜っている時間
器材の扱い

 

潜る水深



ライセンス有りのダイビングでは基本-40メートルまで潜れるのですが、
大体一般的に潜る水深は-20メートルから-30メートルが一般的です(^^♪

そこでは水中洞窟を潜ったり、沈没船に潜りにいったりと想像しているダイビングができます🤗
ボートダイビング 沈没船
かたや体験ダイビングではおおよそ-10メートル前後になります(^^♪
浅い時は-4~5メートルくらいの時もあったりします💦
体験ダイビング 浅瀬
ですので、体験ダイビングでは洞窟や沈没船や、
マンタなどの大物など、
雑誌に載っているようなダイビングポイントにはほとんぼ行く事はないです💦💦

あとは、ダイビングはボートダイビングといって
船で沖合までつれていってもらって潜るスタイルが一般的なんですが、

体験ダイビングの場合はほとんどがビーチから歩いていって海に入るスタイルになります。。。

とゆー風に潜れる海の環境がライセンスがあるのとないのでガラッと変わっってきます😚

 

潜っている時間



潜水時間はダイビングライセンス有りのダイビングでは
おおよそ1回あたりのダイビングで30分〜1時間前後潜ります。
そして水中ツアーと言うように海の中のいろんなところを巡って
水中を時間をかけて観光するような感じです🎶
ライセンス取得後のツアー
かたや体験ダイビングでは10分〜15分前後が一般的です💦
行動範囲もかなり限られた浅瀬であったり、全く移動しない時などもあったりします。


体験ダイビングはざっくりゆーとダイビングをちょろっと紹介するってゆー感じなので
比較すると潜る時間、行動範囲はかなり短くなります。。。


例えたらデパ地下の試食コーナーみたいな感じ❓❓

器材の扱い



ダイビングは器材の扱いがとっても重要になってきます😚

一般的には水中で呼吸源を咥えて呼吸しながら水中を泳ぐだけと
思いがちですが、実際は水中での器材の操作が必要になります(^^♪

ライセンス有りのダイビングでは器材の準備やセッティング、
また水中での器材の操作を自分で全て行います👆

ダイビングはこの器材の扱いがすごく大事で操作を間違えると
トラブルに繋がったりすることがあるので、
ダイビングを楽しむ為には器材の扱いに慣れるとゆーのが大事です😊

これが最初慣れるまでは難しかったりするんです。。。。
そのためにライセンス講習で器材の扱いを練習したりしていきます👆

かたや体験ダイビングでは準備からセッティング、
水中での器材操作まで全てインストラクター、スタッフが行います(^^♪

知識がなく器材を扱われると操作ミスをしてトラブルの原因になることもあるので、
自分での操作はほぼありません。。。
逆に操作しようとしたら、注意されたりすることもあります💦
悪しからず・・・・

そのような状態なので、
体験ダイビングでは水中での行動もかなり制限されることになります(^^♪

ダイビングを趣味として色んな所で潜ったり、
色んな生き物を見て楽しんで行きたいーって方は、ライセンスを携えて、

ちょろっとダイビングどんな感じなのかなーってお思いの方は体験ダイビングを
って感じですかね⁇

また詳しく知りたい方はアズールでは
随時無料説明会を開催しておりますので、
お問い合わせお待ちしております🎶🎶

PS みなさんコロナと熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいねっ🎶

無料説明会のご予約はコチラから

ダイビング後集合写真

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

4

名様

アズール大阪/心斎橋店