アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

【初心者必見】ダイビングの始め方🥽

今年こそは何か新しいことはじめるぞーーー👊

ダイビングを始めたいと思った時、まず何をすべきなのか?意外と奥深く幅広い楽しみ方や、始めるにあたっての情報収集、調べ方について

初心者でも大丈夫✨安心して始めていただける情報をお届けします🎵

 

ダイビングを始める際に必要な情報

そもそもダイビングとは、どんな遊び?

事前準備で必要なものは?

・まずは健康第一、具体的にひかっかる項目とは

ダイビングショップって実は種類があるんです!都市型orリゾート型ショップの違い

・それぞれのお店のメリットとデメリット

知識をつけよう!学科講習の受講方法

・eラーニングor店舗に通って学科講習、どっちがいいの?

実践しよう!

・プール実習と海洋実習

ダイビングの潜れる範囲や深さって?

・意外と知られてない「ダイビングで遊べる範囲」

以上のトピックに分けてご紹介!

 

 

そもそもダイビングとは、どんな遊び?

ウミガメがダイバーの前を泳いでいる

真っ青な水中には、大型の生き物(クジラ🐋・イルカ🐬)やカラフルな生き物の群れなどが生活をしています😳

他にも水中洞窟や沈没船・大きな人工物などが水中に沈んでいます😳

そんな非日常を味わえる遊び(レジャー)がダイビングなんです👍

 

しかし、ほとんどの人がぶつかる壁があるんです😭

それが、【ダイビングの始め方が分からない😭】なんです!

そんなお悩みをGOが解決します👍

事前準備で必要なものは?

結論:特になし!

何か「物」で持っておかねばならない物は、特にありません。

しかし、ダイビングは水圧のかかる特殊な環境で行う遊びが故、健康状態が良好であることが大変重要です!

肺が破れる「気胸」やインスリン投与の治療を要する「糖尿病」、「心臓にまつわる疾患」等はダイビングできない可能性が非常に高いです(※医師の診断必須)

ダイビングするにあたっての病歴チェックがありますので、健康状態を把握しておくといいですね☺

 

またダイビングは年齢制限、特に上限が無い遊びで、健康であれば何歳まででも現役で遊ぶことが可能!

子供の年齢だと満10歳以上からできる遊びですが、10歳で取得できるライセンスには上限があります。

親子でダイビングをされてたりする光景は、とても微笑ましいです!

 

ただ子供だけのライセンス取得、未成年だと保護者の承諾が必要にもなるので、大人になってから始めるのが気楽でいいかもしれません🤔

 

さぁダイビングを始めよう!!

~ダイビングショップって実は種類があるんです~

まずはダイビングショップ選びから😊

ダイビングショップは大きく分けるとリゾート型・都市型の2つに分かれます!

 

【リゾート型】

ダイビングスポット、海辺に店を構えるダイビングショップのことを指し、気合の入った旅行がてらライセンスを取りたい人向け。

 

3人のダイバーが器材を組み立てている

現地型ともいわれ、ダイビングポイントのすぐ近くに店舗があります!

目の前に海があり、ショップスタッフは頻繁に同じダイビングポイントで潜っているのでダイビングポイントに詳しいです😊

 

【都市型】

AZUL心斎橋店の外の景色

東京・大阪・福岡などの都心部にショップがあるので都市型ショップと言われています!

全国各地にツアー開催をしていることが多いです😊

 

それぞれメリット・デメリットがあります。

あげればきりがないので参考程度に紹介すると以下の通りです👌

 

【リゾート型 メリット】◎

・都市型に比べダイビング代が比較的安い。(交通費・宿泊費は別途)

・インストラクター・水中ガイドがダイビングポイントに詳しいので安心。

【リゾート型 デメリット】✕

・ダイビングショップまでの移動は自己負担・自身での移動。

 

【都市型 メリット】◎

・国内外でのダイビングツアーの開催をするため様々な場所でダイビングが可能。

・気軽に通いやすく、同じショップのメンバーと仲良くなれる。

【都市型 デメリット】✕

・リゾート型に比べダイビング代が高い。

 

正直なところダイビングショップによってコンセプト・理念なども様々です!

どちらがいいとも一概には決められませんので、基本的には無料説明会やTELにて説明を聞くことが大切です😊

また、BLOGや口コミなどを見て判断するのもいいですね👍

AZUL無料説明会

予約フォーム

 

参考までにこんな目的がある!という人はどっちがオススメか例を挙げておきます!

 

・1人でダイビングを始めるつもり、ダイバー仲間ができたらなお良し👍

→都市型

 

・まずはお手軽にダイビングを始めたい。趣味でやるかは決めていない😳

→リゾート型

 

・様々な場所でダイビングをしたい😊

→都市型

 

・カメラやダイビングスキルなど専門的なことに詳しくなりたい👍

→リゾート型

 

あくまでも個人の見解なのでご理解の程よろしくお願いいたします🥺

 

まとめ

まずはショップに行って話を聞いてみよう😊

雰囲気・コンセプト・料金を確認し納得いく場所でダイビングを始めましょう👍

時間・労力は使いますが将来的に損をしない為にも電話や説明会にいくことをオススメします😊

 

 

まずは知識をつけよう📒

女性と男性がダイビングライセンスを持っている

お店選びが決まったらまずは学科講習🖊

ダイビングショップによって学科講習のやり方は変わってきます😊

 

eラーニング

店舗に通わずPC💻やipadなどで自宅学習が可能です👍

メリットは、自宅や会社に居ながら勉強ができるので、お忙しい方や、家から店舗が遠く、交通の便が悪すぎる場所にお住いの方などにオススメです👍

ただデメリットもあります。すぐに質問が出来ないので、水圧に関する講習内容に関しては、実際に経験しないと理解しにくい内容も含みますので、対面講習の際は理解できてるか否かの確認をこまめにしながらすすめています。eラーニングの場合はコミュニケーションをとりながらすすめることができないので、一度「?」となったら、それ以降の講習がなかなか頭に入ってきにくいかもしれません。

質問や、知りたいことなどがあればネット・電話での質問が必要です😭

対処法としては、一度「?」となった場合は、反復して理解できるまで内容を確認するか、直接店舗に問い合わせをしてみましょう。

 

店舗学習

女性が学科講習を受けている

インストラクターによる学科講習なので、教科書に書いていない実際の海の話が聞けたりします😊

予約制の所がほとんどなのでeラーニングに比べると時間はかかります😭

しかし、時間はかかる分、知識は深まります😊

お店に遊びに来ている先輩ダイバーさんからも、リアルな体験談やお客様目線のダイビングの話が聞けて、より海へのイメージがしやすくなり、心の準備に繋がります!

 

まとめ

今の環境によって左右されてくるところが大きいです。

店舗との通いやすさや時間などで検討することをオススメします😊

 

それでは実践へ🥽

 

実際にPOOLや海でダイビング器材を使用しダイビングの練習👍

最初の海では、海で起こりうるトラブルの対処や泳ぐ練習を行います😊

 

POOL実習

2人のダイバーがPOOLを潜っている

波もなく、足の着くところでダイビングに慣れていきましょう!

POOLによっては水深が-5mのPOOLもあります😳

 

海洋実習

ビーチで2人のダイバーが器材セッティングをしている

実際に海でダイビングをしてみましょう!

はじめは慣れないことが多く「しんどいな~」と感じることも多少あります、、、

しかし、それを乗り越えたら美しい景色が待ってますよ😊

 

ダイビングで潜れる深さや範囲って?

 

船舶免許だと、岸から〇〇海里まで~といった具合で、岸からどんだけ離れてOKか、というような範囲が定まってますね!

 

ダイビングは、ライセンスの種類によって主に水深・深さに範囲の制限があります。

レジャーダイビングの限界水深は40m。オフィスビルで10階~13階くらいの高さ、もしくはサイコガンダムのサイズです。

しかし、40mまで行けるライセンスはいきなり取得はできません。

初級・中級ライセンス保持者が40mまでのライセンス受講資格があるのです。

 

また上級・インストラクターでもMAXの水深は40mとなります。

このように時計型の道具を使い、海の中で水深を管理。

深さによって出会える生き物や見れる景色は、大いに変わります!

 

岸からどんだけ離れてもいいの?

目的地が「ダイビングポイント」であれば、OKです!

水中にも観光地があり、見応えのある場所目指して船を走らせます🚢

逆に言うとダイビングポイントでない場所は潜ってはいけません。理由は、漁関係で潜水禁止エリアだったり、ダイビングするにあたっては「危ない」や「見どころが無さすぎる」といった場所はダイビングポイントになってません。

もちろん船舶同様、他国の領域にいくくらい離れるのは×です。

 

結論

通いやすいダイビングショップ・信頼できるダイビングショップを説明会で話を聞きながら探してみましょう!!!

ダイビングを始める上で一番大事なのはショップ選びです!

正直なところダイビングライセンスは取得しようと思えばどこでも取得が可能です😊

だからこそ考えないといけないのは、【通いやすさ】【安心感】【金銭面】なのです!

時間・労力はかかりますが、いくつかのダイビングショップに話を聞きに行くことをオススメします😊

ぜひAZULにも話を聞きに来てくださいね~~✨

無料説明会予約フォーム

 

最後までお読みいただきありがとうございました✨

✨新型コロナウィルス感染予防対策実施中✨

ダイビング,アズールライフ
アズールに来ていただく皆様に安全にご来店して頂くために、
コロナ対策を徹底して営業しております◎

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
 
2023.2.18編集
CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

4

名様

アズール大阪/心斎橋店