ダイビングライセンス取得後に行ってほしい与那国島の海
みなさん、こんにちは!!
今年は沖縄に行けなかったダイビングスクール アズール心斎橋店、新人スタッフの藤田あいかです😎😎
皆さんは今年沖縄に行かれましたか??
ダイビングライセンスをお持ちの方は、宮古島や石垣島、本島など沖縄のキレイな海は、何回ダイビングをしても飽きないとおっしゃる方がほとんど😂ダイビングのスポットはいくつもあるのでいくらでも潜りに行けちゃいますよね💕💕
そんな沖縄にある多数のダイビングスポットの中でも特に私、藤田あいかがオススメする、与那国島について書いていきたいと思います👍🏽
与那国島
私の沖縄で一番のオススメのダイビングスポットは与那国島になります🏖️
大阪~石垣島まで飛行機で約2時間30分、乗り継いで、石垣島~与那国島まで30分ほどになります✈️
ちょっと遠いですね💦💦
与那国島は、日本で最西端に位置する島で、日本で一番最後に夕日が沈む島でもあります🌇
また、石垣島と台湾の間にある島で晴れた日には、与那国島から台湾が見えることもあります🏝️
与那国島はのどかで穏やかな島で自然が好きな方にはもってこいの場所になります🏞️
こののどかで自然豊かな島は、実はダイビングスポットとしても有名な島になります🏊🏽🏊🏽
ダイバーはみんな大好き💗沖縄の与那国島のキレイな海はこんな感じです✨
↓
めちゃくちゃキレイですね✨✨
流石沖縄、透き通ったキレイな青い海が広がってますね🌊
こんなきれいな海だと潜るだけでも大満足だったりするのですが、与那国島にもたくさんのダイビングスポットがあります🏊🏽
その中でもとくに有名なのが海底遺跡、ハンマーヘッドシャークの群れが見られるというところです🦈
これから海底遺跡とハンマーヘッドシャークの群れについて説明していきますね🙌🏽🙌🏽
海底遺跡
与那国島の海底遺跡は東西250m × 南北150mの一枚の巨岩が階段状になっている遺跡になります😁
また、この岩自体も高さが25mほどあります😏😏
そんな海底遺跡の一部分がコチラ!!
大きいですね!!!
人と一緒に比べると、やはり大きさがあります👍👍
ここには他にも城門と呼ばれる髙い巨岩や、カメのレリーフと呼ばれる亀の甲羅の形の巨岩もあります🐢
人工的につくられた遺跡が沈んでできたのか、海の中で知らず知らずのうちにできた自然が作り出した遺跡なのか・・
詳しいことは分かっていない不可思議な遺跡になります✨
好奇心と冒険心がくすぐられる、ぜひとも一度は行っていただきたいダイビングスポットです💕💕
ハンマーヘッドシャークの群れ
ハンマーヘッドシャークとは別名で、シュモクザメとも言います🦈
体長は2~3mあり、サメにしては珍しく群れで行動します🙄🙄
そんなハンマーヘッドシャークの見た目がコチラ!!
このハンマーヘッドシャークは与那国島の西崎(いりざき)というダイビングスポットで見ることができます☺️
西崎では流れが穏やかな日には30m先まで見ることができる日もあります🤫
ハンマーヘッドシャークは早ければ11月、遅ければ5月まで見ることができ、ゴールデンウィーク頃まで見ることができます🥰🥰
多ければ3日に1回はみることができると言われており、ほぼほぼ見ることができます😏😏
コチラが群れが泳いでる様子です!!
↓
特に、1月~3月のピークの際には多い時では200尾の群れなどを観察することができます🙄
この200尾の群れが川のように泳いでいく様をハンマーリバーと言います🦈🦈
見える範囲で200尾の群れが流れて行く様はまさに圧巻です✨✨
また、西崎では様々な種類のサンゴや生物がおりカラフルな水中世界を楽しむことができます😏👍
運のいい日にはジンベエザメやマンタ、ウミガメなどが見れるときも!!
ダイビング始めたての方からベテランのダイバーさんまで色んな人が楽しめるダイビングスポットになっています🥰💕
まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございました😎
いかがでしたでしょうか??
日本最西端の島"与那国島"
珍しいハンマーヘッドシャークから、海底遺跡などの地形まで色々楽しめれます😏
今回のブログで少しでも与那国島に行きたいと思って頂けたら嬉しいです😁🙌🏽
私たちダイビングスクールアズール心斎橋店では与那国島なども含む沖縄のツアーなども開催しております☺️
ご興味ある方はぜひダイビングスクールアズール心斎橋店にお問い合わせください😌😌