和歌山のDEEPポイント
和歌山県には多くのダイビングスポットが存在します!
今回はDEEPライセンス保持者しか潜ることが許されていないダイビングスポットの紹介をします😊
和歌山県
関西随一のダイビングスポット。
紀伊半島は黒潮の恩恵を多大に受け、多くの生物をダイビングで観察することができます😊
マクロ~ワイド、地形。沈船など様々な楽しみが和歌山県にはあります!
白浜
和歌山の中でも人気のダイビングスポット。
大阪から車で2時間30分ほどで到着するので、日帰りでのダイビングも可能です👍
白浜の名物はなんといっても、沈船🚢
しかし、他にも楽しいダイビングポイントがいっぱいあります😊
三段壁
陸の観光名所でもある三段壁は実は水中も見ごたえ満載😊
波🌊によって削られた地形は圧巻です👍
生き物も多く、伊勢エビ🦐やタコ🐙などが多く見れます😄
Wアーチ
2つの大きなアーチが特徴のダイビングポイント!
アベレージ水深が20mを超えるポイントなので、NDLにはご注意を☠
砂地が広がっていてエイを見ることが多いです!
田辺・みなべ
大阪から2時間程度で到着するダイビングスポット。
天神崎ビーチは夕方になるとウユニ塩湖のようになり、フォトスポットとしても有名に👍
ショウガセ
田辺・みなべを代表するダイビングポイント!
水深40m付近には発光するイソギンチャク「オオカワリイソギンチャク」がいたるところに根付いています😄
他にも大型の回遊魚が根の周りを回遊しているので生き物も楽しむことができます!
中島(観測塔)
沖合にそびえたつ鉄塔の下は水深30mを超えます😄
鉄塔周りには小魚の群れから大型の回遊魚まで生き物が回遊しています!
ドロップオフから緩やかな地形と両方あるので、ビギナーダイバーでも楽しむことができます!
串本・古座・紀伊大島
和歌山県最南端のダイビングスポット。
クジラやウミガメの目撃情報も多く、運が良ければ遭遇できるかも!
大型の生物だけでなく、マクロの生き物も多いのでフォトダイバーに人気のダイビングスポットです😊
浅地
外洋ポイントの1つ。
カンパチやブリがよく見れます!最大水深が35mぐらいなので、中級者向けのダイビングポイントです。
6-40(シックスーフォーティ)
塔のようにそびえたつ根はトップ(根の上)が6m、ボトム(根の下)が40mです!
そこから6-40とダイビングポイント名がつけられました。
内浦ビーチ
ビーチといっても最大水深が30mほどのダイビングポイント。
冬季限定ということもあり、関西ダイバーに大人気のダイビングポイント。
アジの群れが圧巻です!
ブラックトンネル
水深40m付近にある横穴で遊ぶことができるダイビングポイント。
直径15mほどの横穴には小魚の群れが群れていたりします!
DEEPダイビングを楽しむには
DEEPダイビングについては、過去のBLOGでご紹介させて頂いてます😊
DEEPダイビングに興味がある方はぜひスタッフお問い合わせくださいませ!!!
―――――――――――――――――――――――――――
大好評につき2月まで延長!!!
~~~ダイビングに興味があるお友達いませんか???~~~
「ダイビングに興味がある👍」「何か新しいことをはじめたい👍」
そんな方々が周りにもしいらっしゃるなら、ぜひ一度お店に遊びに来てください😊
スタッフ一同首を長~~~~~~~~くして待ってます🤩