体験ダイビングをしてスキューバダイビングに興味がでたあなたへ
こんにちは!
12月入ってから急に冬の寒さになり、急遽暖かいアウターを買い、今年の冬を乗り切ろうとしている、
ダイビングショップ アズール心斎橋店の梨乃です✌🏻
実は、私は去年の7月に石垣島で体験ダイビングをして、綺麗な景色、色鮮やかな魚が見れたり、ウミガメをみれて、スキューバダイビングに興味が出ました🙌🏻
始めたばかりで、ダイビングについて何も分からなかったのですが、色々調べて、ダイビングってライセンスが必要、ダイビングができる場所などにつ
いて調べました。
調べると色んなショップが出てきました。
調べていくにつれて大阪でもダイビングができると知りました。
調べるまではダイビングでは沖縄のイメージしかなくて、近くでもできると知って、驚きがすごかったのを今でも覚えています🫢
初めて見たサンゴ礁があるポイントでテンションが上がったのを思い出しました。
スキューバダイビングの始め方
ダイビングを行うには、PADI.COMAS.SSI、BSAC、NAUIなどのダイビング指導団体から 、
ダイビングライセンスの取得が必要になります。
ダイビングのイメージ
ダイビングって聞くと、沖縄のイメージや海外のイメージがあるかと思います。
大阪からでしたら、和歌山で潜れることができてしまいます。
和歌山の串本では沖縄みたいに透明度、サンゴ礁の多さ、生物の多さは沖縄に引けを取らないほどです。
ワイドとマクロが両方見れてしまいます。
マクロとは、小さな生物を近くで見て観察、撮影するのを好むダイバーのことをマクロ派と言います
↑写真はニシキウミウシです。個体によってはカラーバリエーションがあります。
ウミウシは種類が豊富で日本では600種類以上もいるみたいです。世界中でしたら3000種類。冬季によく見られます。
ワイドとは、 景色や、大きな生物、魚の群れ、地形などワイドな視野を楽しむことをワイド派と言います。
休憩中のウミガメ🐢こんなに間近で見れたら触りたくなってしまいます。
なぜライセンスがいるのか?
技術や知識を学びましの証明でライセンスカードが発行されます。
ダイビングのライセンスを持っていれば、 潜れる場所、潜れる深さ、潜れる時間、行動範囲が体験ダイビングに比べて広くなります。
ダイビングライセンスは車の免許証の様に更新がないので1度取ってしまえば日本国内じゃなくて、世界中の海でダイビングをすることができます。
ダイビングができる場所は近場にもある
実は、日本は海に囲まれているで、ダイビングがどの国に比べても始めやすくなっています🤿🫧
大阪からでよく潜りに行く場所は、和歌山県南部にある紀伊半島にある白浜や、周参見や串本によく潜りに行ってます。
紀伊半島にある白浜は大阪から高速を乗って大体2時間弱、周参見は車で大体2時間15分、串本は少し遠くなり大体3時間弱で到着します🚗💨💨
沖縄より近い白浜
沖縄より近い白浜でも、潜れることができます!
白浜で見れちゃうものがあり、それはなんと沈没船が見れて、水深-20m、船の大きさはなんと25m以上の大きな船が沈んであります🚢
沈没船=生き物がいないイメージがあったのですが、白浜の沈没船は生き物が沢山住んでいます🐟🫧
ウツボが居たり、黒鯛がいたり、冬季によく見れる、ウミウシがいたり色んな種類の魚を見ることができます。
沈没船に魚がおることにびっくりなんですけど、もっとすごいのが、なんと、なんと、船の中に入れて冒険ができてしまいます🤠
沈没船で冒険できるなんて夢見てるみたいです。
今シーズンでは水温が下がり水中の不純物(プランクトン)がいなくなり透明度が抜群になります
-20mに沈んである沈没船が透明度が上がることによって水面で顔をつけるだけで見える日があります✨
白浜と言えば沈没船なので、是非ライセンスを取得したら見に行って欲しいポイントです。
降りていくときにこのように沈没船が見れてしまいます。
降りながら、船が見れてしまうなんて、不思議な感じですね🚢
海中ポストがある周参見(すさみ)
白浜と串本の間にある周参見。
周参見では陸でよく見かける赤い物が見れます。
赤いものとは…郵便ポスト 周参見では陸でお馴染みのポストが水中に沈んであり実際水中から陸にお手紙を送ることができます📮
水中から陸にほんとに手紙届くか不安になりますよね、、
不安になりますが、ちゃんと手元にお手紙が届くんです📝
テレビで紹介されたくらい有名なポイントになります。
ダイビングって、魚を見たり、海底遺跡を見たりとかだと思うんですけど、このようなポストお手紙投函ダイビングとかもあります🙆🏻♀️
ダイビング前に思い出として皆でメッセージを書いて、陸上のポストに入れるんじゃなくて、水中のポストに入れるなんて、なんかかっこいいですよね✨
水中の中に陸でよく見かける、ポストが沈んでいます📮
ダイビングに慣れてきたらいざ古座へ
地形や魚影や回遊魚が有名な古座🐟
ブラックトンネルは水深-30m前後に大きな穴の空いてる地形ポイントがあります。
ダイビングエリアなのにも関わらずあまり人が潜ってこなかった海には綺麗なソフトコーラルのお花畑が広がっているみたいです。
水族館でしか見たことの無い、特別天然記念物のオオサンショウウオが見れるかも? ユニークな生物に出会える可能性大です。
まとめ
体験ダイビングでは、行動範囲、潜水時間も限られていますが、ダイビングライセンスを取得することで潜れる範囲が大幅に広がります。
体験ダイビングして、自由に泳ぎたい!趣味でダイビングしたい!って方は是非ライセンスを取得して一緒に思い出作っていきましょ!
⬇️是非こちらをご覧ください⬇️
随時無料説明会を開催しております。
皆様のご来店お待ちしております✨