アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

大阪でできる!冬だからこそ始めやすい趣味スキューバダイビング

みなさん、こんにちは!!

ダイビングスクールアズール心斎橋店の藤田あいかです😊😊

皆さん、年末年始はごゆっくりお過ごしできましたでしょうか??

私はこたつに入ってゆっくりしながらみかんを食べる最高の冬を過ごしました🍊

今は年末年始にゆっくり過ごした分今は動き回りたくなっています🏃🏻💨

実は、皆さんのイメージの中にはないかもしれないのですが、冬でもスキューバダイビングをすることができるんです🫡🫡

しかし、夏のイメージが強いダイビングを冬に始める人は少ない・・

冬にスキューバダイビングを始めるメリットデメリットについてお話していきます😏😏

 

冬に始めるメリット

ダイビングと言えば夏!というイメージを持たれる方もいらっしゃると思います🎐

でも実はベテランのダイバーさんは秋~冬が好き!!という方も多いです💕

ダイビングに慣れた方や、カメラを撮る方など冬のダイビングを楽しんでいる方が多いです📸

そんな冬にダイビングを楽しむメリットについてお話していきます😎😎

 

1 ライセンス取得の時間が取りやすい

ダイビングを始めるにあたって、ライセンスの取得が必須になってきます😍

ライセンスとはダイビングの知識やトラブルが起きた時の対処法などを学んだという証明✨✨

このライセンスの講習が終わりましたら、Cカードというカードが発行されます💳

このCカードをきちんと取得してないと、ダイビングで行ける範囲が限られてきます😢😢

このライセンスの取得が夏に比べると人が少なく自分のペースで受講することができます🙄

学科

ダイビングは思うがままに潜れるようになるには、経験が必要になってくるものです🌊

人が少なく、水中が綺麗な内に練習しておくとこれから人が多い時でもスイスイ泳げるようになります🏊🏻‍♀️

自分のやりたいダイビングを叶えることができるようになります💖

また、ダイビングスクールアズール心斎橋店は14時~22時まで営業しているので、お仕事終わりなどに来られる方がほとんどです🚶🏻‍♀️

日程が空いてる日も多いので、冬は一番自分のペースでダイビングをはじめやすい季節なんです❄️

 

2 冬だからこそ見れる景色もある

ダイビングを楽しむ上で、冬は一番海の中が綺麗に見える季節なんです✨👀

ダイビングは、一年中楽しめるレジャーなのですが、春夏秋冬で見れる生物や環境が大きく変わります🐟

夏は夏で色々な生物が沢山見れるのですが、冬は冬でたくさんの魅力があります✨✨

なんといっても人が少ないので、ゆっくりダイビングを楽しむことができます😎

そして、夏に比べて水中の温度が低いのでプランクトンが減り、水中の世界が澄んで見えます🥰🥰

紀伊大島

日によっては沖縄に引けを取らないくらい綺麗に見える日もあります✨✨

しかし、水中の温度が低いと言っても陸上に比べると海の中の方が温度が高いです😉

なので思っているより水中は暖かいです😊

また、ダイビングをするポイントにも冬季限定の場所もあったりします☃️

冬にしか見られない生物もいますし、場所によっては深海魚が見れるポイントも✨✨

冬だからこそ見れる景色や生物、魅力が沢山あります🙄🙄

 

3 冬の海は台風の影響がない

夏はどうしても、台風の影響だったりで潜れなくなる日があったりします🏊🏻

自然を相手にする遊びになるので、どうしてもそこの部分は仕方がないところですね😢😢

夏に比べると冬は台風が来ないので台風で潜れない・・なんてことにはなりにくいです😌

夕日

安定した環境でゆっくり自分のペースで潜れる・・

冬の海は最高ですね✨✨

 

冬のダイビングのデメリット

冬のダイビングのメリット沢山ありますね😊

もちろん他にもメリットは沢山あるのですが、代表的な分かりやすいメリットをご紹介させて頂きました😌😌

しかし、どんなにいい事でもデメリットは存在します😥

次は冬の海を潜ることによって起こりうるデメリットについてお話していきます😅

 

1 寒い

やはりダイビングで潜る上で寒さが一番の大敵・・

もちろん夏に比べると冬の海は寒いです🥶

しかし、冬には冬の潜り方があります😉😉

水中で体が濡れないようにするためのダイビングスーツやスーツの中に着る暖かい服、水中で使えるフードやグローブなど沢山の防寒グッズがあります🧤🧤

ここからはそんな冬のお助けアイテム!!ダイビングスーツスーツの中に着る服フードグローブについて説明していきます🥰🥰

 

ダイビングスーツ

冬に使うダイビングスーツはスーツの中が濡れない構造になっています🕴🏻

ドライスーツ

手首と首から上はスーツの中から出てるので濡れます。

それ以外が濡れないので、スーツの中に暖かい服を着て保温することができます🔥

中に着る服は薄くて暖かい構造をしているものがベストです👍🏻

このダイビングスーツを着てしまえば、快適にダイビングをすることができます🥰🥰

 

スーツの中に着る服(インナー)

スーツの中に着る服はスーツを作っているメーカーから販売されてます😎

このインナーは汗をかいたりしたときに、水分を外に出すことによって体が汗で冷えることがないものになります🙄

また、汗を外に出しつつ暖かさをキープしてくれる優れものになっており、これを一枚持つだけで冬のダイビングが大きく変わります☺️☺️

私たちダイビングスクールアズール心斎橋店でも愛用されてる方は多いです😍

 

フード

フードは顔のほとんどを覆ってくれます😳

フード写真

耳も隠してくれるので頭が芯まで冷えることがないです👂🏻

よくダイビングしているときによくある、顔回りにまとわりつくつく髪の毛などもフードの中に入れれるので、ダイビング中に邪魔になることも少ないです😆

頭のてっぺんや耳を隠すだけで暖かさが大幅に変わるのでこちらも冬のダイビングで愛用されてる方が多いです❤️

 

グローブ

グローブは保温と保護に優れたものになります🙂

グローブ

手とグローブの間に水を入れ留まらせることにより、体温で暖かくなった水が保温効果をもたらせてくれます💧💧

また、グローブには保護機能もあり、岩場やクラゲを触ってしまった場合でも保護してくれます🪨🪼

 

このように冬の海で潜れるようなアイテムが沢山あります✨✨

なので、意外と冬の海は快適に潜ることができます😍

 

2 日が沈むのがはやい

夏に比べると冬は日が沈むのがはやいです🌅

これは地球の構造的に仕方がないものになります😅

なので日中に潜る時間が物理的に少なくなります🤏🏻

しかし、日が沈むのがはやいことによってメリットもあります😎😎

1つレベルを上げたライセンスが必要になってくるのですが、夜中に潜ることができるダイビング(ナイトダイビング)もあります🌃

ナイト

夜の海をライトを持って探検するのは気持ちがくすぐられますよね🔦

夏などに比べると早めにナイトダイビングができることにより、ナイトダイビングをより長く楽しむことができます😳

もちろん陸上にあがった後にゆっくり休んだり、飲みにいったりの時間も増やすことができます🍺

日中のダイビングの時間が減ることにより夜中のダイビングの時間が増える・・

潜る時間は夏とそう変わらない状態でダイビングを楽しむことができます😘

 

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます😌

いかがでしたでしょうか??

スキューバダイビングはオールシーズンできる遊びになります🤩

もちろん、冬だからこそできるダイビングの楽しみ方は沢山あります😁

学科講習などのライセンス取得の時間も取りやすいですし、冬だからこその景色など冬のダイビングは魅力が沢山あります✨✨

ダイビングとは冬にこそ始めてほしい趣味になります🌨️🌨️

しかし、実際には冬の海を潜るイメージが湧きずらいと思います😣

私たちダイビングショップアズール心斎橋店では随時無料説明会を行っています😎😎

冬のダイビングのイメージが湧きずらい方もダイビングをやりたいという方もいつでもお待ちしてます🥰

いつでもご予約をお待ちしております🫡

無料説明会!!開催中!!

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

10

名様

アズール大阪/心斎橋店