アズール大阪/心斎橋店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

夏のダイビングで必要な持ち物は?荷物の運び方も現役インストラクターが教えます!

大阪城公園の桜の下で、ゆう・しげのと一緒に「たまごせんべい」を食べました。
関西人の2人には内緒にしていましたが、食べたの人生で2回目。おいしい🤩

お出かけ大好き!だけど…

女性は持ち物がたくさん!
ダイビングツアーは何をもっていったらいいの?ダイビング器材はどうやって運んだらいいの?
その疑問をたかしが解決!

キャリーバッグよりもリュックサックがおススメ!

・リュックサックは両手があくし、荷物を下に置かなくてもいい

キャリーバックやボストンバッグは片手をふさいでしまうし、地面が汚れていたら置くのはちょっと。。。
衣類は圧縮袋でコンパクトにしてIN✨

アクアラングのリュックサックとマスクをした女性ダイビングインストラクター

・ダイビング器材の持ち運びは「折りたたみ式キャリーカート」

折り畳み式キャリーカートを持つ女性ダイビングインストラクター

大きな荷物はコロコロして!
ホームセンターやネットショップで販売されています。
たかし的には3000円以上のが頑丈でおススメです😊

かわいいけどヒールはNG!海辺ではサンダルがイチバン

・海辺はアスファルトじゃない場所もある

夏は足元もオシャレしたい季節ですが、ヒールが土に埋まってこけたり折れたりする危険性が😭
ペッタンコのサンダルが足にやさしい👣

・サンダルは水に濡れても大丈夫な素材で

布や皮素材のものは濡れると乾くのに時間がかかるし、大切なサンダルが壊れちゃう可能性も。。。
ビーチサンダルやクロックスが◎
ギョサンは頑丈でダイバーの強い味方です👣

ダイバーサンダル、ギョサン

タオルはやっぱりマイクロネットタオルしか勝たん!

・夏は大きいタオルが便利

ウェットスーツは全身が水に濡れるスーツなので、シャワーを浴びた後に全身を覆ってふけるタオルがおススメ🚿
日差し対策や風対策にも◎

マイクロネットタオルをかぶったダイビングインストラクター

・タオルが水吸って重い!かさばる!そんな心配なし

速乾性抜群で、1ダイブ中にお日様の下で干してたらだいたい乾いてる☀
薄いからかさばらない!すぐ乾くから重くない!ツアー中はこれ1枚でOK!

カラーバリエーション豊富!アズールで取り扱いしています😊

ラッシュガードで日焼け対策!

・日焼け止めを全身塗るのは難しい
顔面は海にやさしい日焼け止めを塗って

とくに日焼けしやすい肩や背中にキレーに日焼け止めを塗るのはムズカシイ💦
そんなときはラッシュガードです👕

サングラスをかけてボートに乗った女性ダイバー

UV加工がされているマリンウェア🐠
ウェットスーツの下に着るので、ジャマになるフードやファスナーが付いてなくて、ぴったりサイズを選びましょう😊
アズールでも取り扱っておりますので、スタッフにお声がけください✨

ビーチや船上では帽子とサングラスがあったらGOOD✊

エコバックとビニール袋はめちゃ便利

・びっちょり濡れた水着はビニール袋へ
お土産や着替えの持ち運びはエコバック

濡れた水着をそのままリュックへ入れることはできないので、ビニール袋を常備しときましょ👙
たかしは水が漏れないようにジップロックつかってます。

着替えと荷物を分けて持ちたいときはエコバック!
持ってると何かと役に立ってくれます😊

持ち物など他にもわからないことや心配なことがあったら遠慮なくお尋ねください!アズールでは女性インストラクターが常駐していますので、ダイビングをするにあたって女性のお悩み解決します!聞きにくいことはコッソリお声がけくださいね🌺

ダイビングに役立ちそうなブログをせっせと更新中!

季節ごとのダイビングスーツ選びはコチラ

ダイビングの潜行浮上のコツ

 

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

5

名様

アズール大阪/心斎橋店